勝山剣光堂ニュース

  • ホーム
  • 検審申立
  • 不起訴
  • 刑事告訴
  • 集団提訴
  • 不動産詐取
  • 収監
  • 上告棄却
  • 控訴棄却
  • 控訴審 初公判
  • 偽メール事件
  • 再保釈
  • 保釈中 事件再発
  • 実刑判決
  • 2次訴訟 強制執行
  • 論告求刑
  • 2次訴訟 原告勝訴
  • 保釈
  • 警察情報不正アクセス疑惑
  • 1次訴訟 強制執行 (2)
  • わいせつ物頒布疑惑
  • 公務執行妨害罪 公判
  • 1次訴訟 原告勝訴
  • 契約条項問題
  • 1次訴訟 強制執行 (1)
  • 勾留中 事件再発
  • 1次訴訟 原告追加
  • NPO 法人問題
  • 1次訴訟 提起
  • 事件まとめ
  • 第3回公判
  • 被害者の会 初総会
  • 刀剣以外にも被害
  • 逮捕5度目
  • 第2回公判
  • 被害者の会 発足
  • 偽装工作
  • 逮捕4度目
  • 逮捕3度目
  • 逮捕2度目
  • 肩書詐称
  • すり替え 高額修理 ずさん研ぎ
  • 逮捕1度目
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ

ホーム > 令和元年(2019年) > 契約条項を削除

契約条項を削除

株式会社 勝山剣光堂 2019年03月20日以前
 



出典

http://www.kenkodo.biz/ec2/m_register_agree.cgi {at, wm}


備考

勝山剣光堂のことを警察、弁護士、消費生活センターに相談・通報することは迷惑行為であり、1回につき5万円以上、相手が弁護士の場合は10万円以上、さらに、訴訟を提起した場合は30万円以上の迷惑料を徴収する。その金額は勝山剣光堂が自由に決めることができ、請求先は本人だけでなく、その家族、親戚、勤務先、友人にまで広げることができる。また、勝山剣光堂に、わずかでも迷惑がおよんだ場合は預かり品の所有権を直ちに剥奪し、料金の全額を精算する、などなど、まったく理不尽な内容の契約条項を不使用とする合意書が消費者団体と勝山剣光堂との間に交わされたのは2017年6月30日のことであった。そのことは消費者庁を通じて公表されるとともに、福井新聞によっても報じられているのだが、その後も勝山剣光堂のウェブサイトには依然として同じ契約条項が掲載されたままとなっていた。しかも、その契約条項を口実として勝山智充被告が保釈中に不当な要求を行っていたことは2018年9月20日の福井新聞にも報じられている通りである。
 
ようやく、この契約条項の削除が確認されたのは2019年3月20日のことである。削除の正確な日付は不明だが、確認された日から数日以内、せいぜいでも数週間以内だろう。なお、勝山剣光堂のウェブサイトには2019年1月10日付で「取引規約、会員規約、ご利用規約、各種約款の更新のお知らせ」という告知が出ているのだが、更新はされておらず、ただ単に全体が一括で削除されただけであることを見ても、この日付の信憑性には疑問が残る。

「刀職」勝山智充被告...

NPO 法人 EPO...
  • ホーム
  • 令和元年(2019年)
  • 平成30年(2018年)
  • 平成29年(2017年)
  • 平成28年(2016年)
  • 平成27年(2015年)以前
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ
 
御腰物処 剣光堂(勝山剣光堂)
 
特定非営利活動法人EPO

 © 2017-2022 Katsuyama Kenkodo News

⬆ 上に戻る