日本刀横領事件、被害者の会発足
損害賠償求め福井地裁に集団提訴へ
日本刀の業務上横領容疑などで福井市の刀剣販売・修理業の男が逮捕された事件で、男とトラブルになっている福井県内外の刀剣愛好家らによる「被害者の会」が6日発足した。同日、損害賠償などを求める集団訴訟を福井地裁に起こす方針を確認、訴訟への参加希望者を募ることを決めた。
逮捕されているのは刀剣類販売・修理会社「勝山剣光堂」代表取締役勝山智充被告(47)=同罪などで起訴済み。
被害者の会メンバーは県内や関東、九州の4人。訴訟では刀剣の返還を求めるほか▽さびたり、ずさんな修理による刀剣の原状回復費用▽法外な請求に応じて支払った過払い金▽長期間のトラブルに対する慰謝料や、トラブルで来福するなどした交通費―などを算出して訴える方針。訴訟を担当する[4字削除]弁護士(京都)が被害状況を調査する。
集団訴訟に参加意向の男性らによると、同被告は修理や鑑定、委託販売の依頼を受けて一時、刀を預かるとその後、音信不通に。依頼者が不安に思い電話すると、法外な迷惑料やキャンセル料を請求し、支払わなければ刀を返却しないと言われ、支払った人もいるという。
男性らは「刀はひどい保管をされていたようだ。研ぎ代などがどうなるか心配」「泣き寝入りも大勢いると思う。ほかの被害者の救済につながれば」などと話している。県警福井署の捜査本部へは約80件の相談が寄せられているという。
問い合わせは勝山剣光堂被害者の会事務局長の村内光晴さん=電話0778(44)[4字削除](平日午前9時〜午後5時)。
出典
- http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/103966.html {at, wm}
- http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/61426 {at}
- 「福井・刀横領 『被害者の会』結成 県内外4人 賠償求め提訴へ」『福井新聞』2016年09月07日、27面
備考
勝山剣光堂被害者の会 事務局への連絡・問い合わせにはこちらのフォームが利用可能である。
関連情報
「不当行為解決 無償で手助け 悪事の暗躍許さない 社会問題被害者救済セン夕ー代表 村内 光晴さん」〈視点・キーパーソン〉『福井新聞』2017年02月16日、3面 {kn}
括弧・略号
{ } アーカイブなど
at archive.today
kn 勝山剣光堂ニュース
wm Wayback Machine
12月
- 刀返還も無残、損倍訴訟へ!
- 勝山受刑者を刑事告訴。業務上横領容疑で
- 刀の外装横領疑い 勝山受刑者を告訴 京都の男性、福井地検に
- 刀剣横領で告訴状 京都の男性、福井地検に
- 軍刀の柄など横領疑いで受刑者告訴 地検に京都の男性
10月
9月
9月
- 古物商免許いまだに存在!
- 勝山被告が刑務所に収監
- 日本刀横領の会社代表に最高裁が上告棄却決定
- 上告棄却、実刑確定へ
- 日本刀横領 実刑確定へ 最高裁 福井の被告の上告棄却
- 日本刀横領、会社代表の実刑確定へ 最高裁が上告棄却、懲役3年
8月
6月
5月
3月
1月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
12月
11月
10月
8月
7月
- 大分県消費者問題ネットワークと株式会社勝山剣光堂との裁判外の和解について
- 刀剣横領、被害者の刀を強制回収 店舗内で発見、福井地裁が執行
- 日本刀業務上横領事件
- 剣光堂が振り込め詐欺まがい
- 福井の刀剣横領「手口」再び? 公判中の業者側が支払い催告書
6月
3月
2月
1月
11月
- 勝山剣光堂を提訴
- 刀剣横領、返還求め15人が提訴 福井地裁、原告追加の可能性
- 刀剣横領事件、解決へ長期化必至 逮捕から半年、被害者続々と名乗り
- 日本刀横領、被告が再び無罪主張 横領否認、「預かり保管ではない」