勝山剣光堂ニュース

  • ホーム
  • 検審申立
  • 不起訴
  • 刑事告訴
  • 集団提訴
  • 不動産詐取
  • 収監
  • 上告棄却
  • 控訴棄却
  • 控訴審 初公判
  • 偽メール事件
  • 再保釈
  • 保釈中 事件再発
  • 実刑判決
  • 2次訴訟 強制執行
  • 論告求刑
  • 2次訴訟 原告勝訴
  • 保釈
  • 警察情報不正アクセス疑惑
  • 1次訴訟 強制執行 (2)
  • わいせつ物頒布疑惑
  • 公務執行妨害罪 公判
  • 1次訴訟 原告勝訴
  • 契約条項問題
  • 1次訴訟 強制執行 (1)
  • 勾留中 事件再発
  • 1次訴訟 原告追加
  • NPO 法人問題
  • 1次訴訟 提起
  • 事件まとめ
  • 第3回公判
  • 被害者の会 初総会
  • 刀剣以外にも被害
  • 逮捕5度目
  • 第2回公判
  • 被害者の会 発足
  • 偽装工作
  • 逮捕4度目
  • 逮捕3度目
  • 逮捕2度目
  • 肩書詐称
  • すり替え 高額修理 ずさん研ぎ
  • 逮捕1度目
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ

ホーム > 令和元年(2019年) > 古物商免許いまだに存在!

古物商免許いまだに存在!

鬼手仏心(社会問題被害者救済センター) 2019年09月28日 13時58分
 

福井県公安委員会の職務とは何なのか ! ! !
被害者の悲痛な叫びが聞こえないのか ! ! !
国民の安全安心を何と心得ているのか ! ! !


 
 勝山智充刑事裁判が、とっくに終結しているというのに登記簿上では古物商免許が存在している。法令違反をした者を助けることが公安委員会の職務なのであろうか。本末転倒も甚だしい ······
  

 
 
全文は「 鬼手仏心」でご覧ください
 

出典

http://mondaikyusai.blog.fc2.com/blog-entry-166.html


関連情報

古物商 URL 届出一覧 < 福井県公安委員会
株式会社勝山剣光堂の情報 < 国税庁 法人番号公表サイト


備考

勝山剣光堂はウェブサイトを通じて閉店を発表したが、登記上の解散はしておらず、現在も株式会社として存続する形となっている。なお、日本刀は古物営業法上の古物とされ、都道府県の公安委員会から古物営業許可を受けることにより商取引を行うことが可能となる。勝山智充受刑者は「刀職」のほかに「刀剣鑑定士」とも名乗っているが、いずれも自称ないしは偽装にすぎず、刀剣を商う上での免許・資格は古物商許可があるだけである。以下に古物営業法 第四条(許可の基準)の一部を引用する。強調は引用者。
 

公安委員会は、前条の規定による許可を受けようとする者が次の各号のいずれかに該当する場合においては、許可をしてはならない。
一 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
二 禁錮以上の刑に処せられ、又は第三十一条に規定する罪若しくは刑法(明治四十年法律第四十五号)第二百三十五条、第二百四十七条、第二百五十四条若しくは第二百五十六条第二項に規定する罪を犯して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることのなくなつた日から起算して五年を経過しない者
三 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者

 


追記

福井県公安委員会が公表している「ホームページ利用取引を行う古物商一覧」から勝山剣光堂が削除されていることが2020年9月18日に確認された。なお、株式会社の登記上の解散は、まだのようである。

実は勝山剣光堂だけで...

勝山被告が刑務所に収...
  • ホーム
  • 令和元年(2019年)
  • 平成30年(2018年)
  • 平成29年(2017年)
  • 平成28年(2016年)
  • 平成27年(2015年)以前
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ
 
御腰物処 剣光堂(勝山剣光堂)
 
特定非営利活動法人EPO

 © 2017-2022 Katsuyama Kenkodo News

⬆ 上に戻る