勝山剣光堂ニュース

  • ホーム
  • 検審申立
  • 不起訴
  • 刑事告訴
  • 集団提訴
  • 不動産詐取
  • 収監
  • 上告棄却
  • 控訴棄却
  • 控訴審 初公判
  • 偽メール事件
  • 再保釈
  • 保釈中 事件再発
  • 実刑判決
  • 2次訴訟 強制執行
  • 論告求刑
  • 2次訴訟 原告勝訴
  • 保釈
  • 警察情報不正アクセス疑惑
  • 1次訴訟 強制執行 (2)
  • わいせつ物頒布疑惑
  • 公務執行妨害罪 公判
  • 1次訴訟 原告勝訴
  • 契約条項問題
  • 1次訴訟 強制執行 (1)
  • 勾留中 事件再発
  • 1次訴訟 原告追加
  • NPO 法人問題
  • 1次訴訟 提起
  • 事件まとめ
  • 第3回公判
  • 被害者の会 初総会
  • 刀剣以外にも被害
  • 逮捕5度目
  • 第2回公判
  • 被害者の会 発足
  • 偽装工作
  • 逮捕4度目
  • 逮捕3度目
  • 逮捕2度目
  • 肩書詐称
  • すり替え 高額修理 ずさん研ぎ
  • 逮捕1度目
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ

ホーム > 平成28年(2016年) > 日本刀横領容疑の男3度目の逮捕 違法に95点を所持、否認

日本刀横領容疑の男3度目の逮捕
違法に95点を所持、否認

福井新聞 ONLINE 2016年06月29日 11時30分

 


 
 修理を依頼された日本刀を返却しなかったとして、業務上横領の疑いで福井市の男が逮捕された事件で、福井県警福井署と県警生活環境課は28日、軍刀や小銃など約100点を違法に所持していたとして銃刀法違反(所持の禁止)の疑いで男を再逮捕した。同署によると「私のものではない」と否認している。この男を一連の事件で逮捕するのは3度目。
 
 再逮捕されたのは、福井市の刀剣類販売・修理会社「勝山剣光堂」代表取締役、勝山智充容疑者(47)。
 
 逮捕容疑は正当な理由なく、所持の許可を受けずに軍刀86本と小銃1丁、模造拳銃8丁を所持していた疑い。
 
 同署によると、軍刀は全長75センチ前後のものが多く、最も長いもので全長約100センチ。刃渡りはおおむね55〜80センチ。小銃は帝政ロシア時代の軍事目的のもので、部品を一部欠くものの殺傷能力があると確認。模造拳銃は鉄製で、加工すれば発射できるという。実包は見つかっていない。
 
 5月18〜20日に同容疑者の関係先を家宅捜索し、住居や作業場などで発見し、差し押さえていた。
 
 同容疑者は預かった日本刀を返却せずに横領したとして、今年5月18日と6月7日に業務上横領容疑で逮捕されている。福井地検は28日、7日逮捕の同容疑について処分保留とした。5月18日逮捕の同容疑についても処分保留としている。
 
 同署の捜査本部には同容疑者が刀を返さないなどといった相談が約70件寄せられている。福井新聞の調べでは、少なくとも10都府県の刀剣愛好家らとトラブルになっているとみられる。
 

 

押収した小銃1丁、模造拳銃8丁、軍刀86本
=福井県警福井署(同署提供)

 


出典

  • http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/98710.html {at, wm}
  • http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/60450 {at, wm}
  • http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/60450?ph=1 {at}
  • 「刀剣横領男 軍刀、銃 違法に95点 福井署など 所持疑いで再逮捕 否認」『福井新聞』2016年06月29日、27面

括弧・略号

{  }     アーカイブ
at     archive.today
wm     Wayback Machine

銃刀法違反 不法所持...

銃所持などで刀剣店主...
  • ホーム
  • 令和元年(2019年)
  • 平成30年(2018年)
  • 平成29年(2017年)
  • 平成28年(2016年)
  • 平成27年(2015年)以前
  • 刑事訴訟
  • 民事訴訟
  • 電子掲示板
  • リンク
  • 類似事件
  • 弁護士問題
  • 社会問題
  • お知らせ
 
御腰物処 剣光堂(勝山剣光堂)
 
特定非営利活動法人EPO

 © 2017-2022 Katsuyama Kenkodo News

⬆ 上に戻る