刀剣業者に日本刀の返還命じる
刀剣界(全国刀剣商業協同組合) 2017年11月15日
福井市の刀剣類販売修理会社・勝山剣光堂に、修理や委託販売のために預けた日本刀などが返ってこないとして、十一府県の十七人が同社に返還を求めた訴訟で、福井地裁(林潤裁判長)は九月二十日、同社に対し、日本刀二十二本などを返還するよう命じた。
判決によると、原告らは平成二十五~二十八年、所有する日本刀や付属品を勝山剣光堂に預け、修理や販売を依頼。その後、同社の対応が悪かったことなどから預けた品物の返還を求めたが、同社はキャンセル料を支払わなければ所有権が同社に移ると主張し、返還に応じなかった。
林裁判長は判決理由で、キャンセル料が発生する契約になっていなかったと指摘、「会社側の主張は一方的で認められない」とした。
判決後に記者会見した被害者の会の村内光晴事務局長は「命令が出てもまだ返ってきたわけではない。原告以外の会員らも含め最後まで救済したい」と話した。
勝山剣光堂を巡っては、客の刀を返さなかったとして、業務上横領などの疑いで経営者の勝山智充被告(48)が福井県警に逮捕・起訴され、福井地裁で公判中。
出典
全国刀剣商業協同組合『刀剣界』第38号(2017年11月15日)6面
https://www.zentosho.com/assets/Uploads/43.pdf {wm}
括弧・略号
{ } アーカイブ
wm Wayback Machine
12月
- 刀返還も無残、損倍訴訟へ!
- 勝山受刑者を刑事告訴。業務上横領容疑で
- 刀の外装横領疑い 勝山受刑者を告訴 京都の男性、福井地検に
- 刀剣横領で告訴状 京都の男性、福井地検に
- 軍刀の柄など横領疑いで受刑者告訴 地検に京都の男性
10月
9月
9月
- 古物商免許いまだに存在!
- 勝山被告が刑務所に収監
- 日本刀横領の会社代表に最高裁が上告棄却決定
- 上告棄却、実刑確定へ
- 日本刀横領 実刑確定へ 最高裁 福井の被告の上告棄却
- 日本刀横領、会社代表の実刑確定へ 最高裁が上告棄却、懲役3年
8月
6月
5月
3月
1月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
12月
11月
10月
8月
7月
- 大分県消費者問題ネットワークと株式会社勝山剣光堂との裁判外の和解について
- 刀剣横領、被害者の刀を強制回収 店舗内で発見、福井地裁が執行
- 日本刀業務上横領事件
- 剣光堂が振り込め詐欺まがい
- 福井の刀剣横領「手口」再び? 公判中の業者側が支払い催告書
6月
3月
2月
1月
11月
- 勝山剣光堂を提訴
- 刀剣横領、返還求め15人が提訴 福井地裁、原告追加の可能性
- 刀剣横領事件、解決へ長期化必至 逮捕から半年、被害者続々と名乗り
- 日本刀横領、被告が再び無罪主張 横領否認、「預かり保管ではない」