勝山剣光堂ウソ800連発(4)
本店・支店編
「勝山剣光堂には本店と支店がある」というウソ
さきほどグーグルで検索してみたところ、以下のウェブサイトに「勝山剣光堂 本店」の項目があることが確認できました。
- グー・タウンページ(NTTレゾナント)
- ヤフー・ロコ(ヤフー ジャパン)
- マップファン(インクリメントP)
- アイ・タウンページ(NTTタウンページ)
- ナビタイム(ナビタイム ジャパン)
- マピオン(ワン コンパス)
- いつもナビ(ゼンリン データ コム)
- グルコミ(rubese systems)
- 電話帳ナビ(ライド アンド コネクト)
- お出かけタウン情報(エー ディー エス)
- 日本電話番号検索(JPNUMBER.COM)
- タウンガイド福井(後藤 邦弘)
- ネットの電話帳(三品 純)
- グーグル・マップ(グーグル)
以上グーグルの表示順です。こうしたサイトは、まだ他にもあるかもしれないのですが、とりあえず福井市照手にあるのは勝山剣光堂の本店だという話が、少なくともネット上では既成事実化していることが確認できると思います。ところがどんなに検索しても支店の情報がないのです。支店のない本店というのは、いったい何なのかということですが、結論から言えば、これは勝山智充受刑者の社長就任後に勝山剣光堂を退社した勝山受刑者の叔父の独立を否定するための偽装です。その叔父は退社後まもなく「剱光堂かつやま」という店を出しているのですが、それが支店だと勝山受刑者は言いたいのです。この叔父も何とも紛らわしい店名を選んだものですが、勝山受刑者が社長に就任する以前の古き良き勝山剣光堂を引き継いでいるのは自分だという自負があったのでしょう。しかし、刀剣に関する知識も技能も人脈もなく、単に勝山剣光堂の土地と建物だけを引き継いだパソコンおたくの勝山受刑者が、こうしたことを放っておくはずはありませんでした。ウェブサイトの会社概要に、次のように記しています。
本店 (剣光堂):実店舗:陳列販売
〒910-0024 福井県福井市照手1−9−3
電話 0776-23-3527
鑑定、売買等に関する取引担当。
お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
支店 (釼光堂かつやま)修理作業場:
〒910-0158 福井県福井市八重巻中町[全角5字削除]
電話 0776-56-[半角4字削除]
閉鎖予定。修理作業等の役務担当。
お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
勝山剣光堂に刀剣の修理を依頼した人が、これを見て剱光堂かつやまに問い合わせをすることが少なからずあったのですが、当然のこととして照手の勝山剣光堂とは関係がないという説明を受けることになります。だまされていることに気づいた被害者は照手の勝山剣光堂に抗議することになるのですが、これに対して勝山智充受刑者は「叔父に電話をしたのは裏切り行為であり、よって迷惑料として数十万円を徴収する」などと応じていました。自分で修理作業場の連絡先として叔父の電話番号を公開しておきながら、この対応はまるで吉本新喜劇のギャグですが、大事な刀剣を預けている人にとっては笑い事ではすみません。
なお、勝山智充受刑者が収監される直前の2019年9月14日、勝山剣光堂が管理している電子掲示板に、次のような投稿が現れました。
ここ[剱光堂かつやま]に電話すると嘘ばかりつく弁舌fixer[勝山受刑者の叔父]に要[よる]洗脳注意でございますね
全国のたくさんの被害者がこぞって被害にあったことにされてしまう根源はココっぽいですね
「だまされました」と言っている被害者の方々は、みなさんこちらを通過した人たちですね
こちらに電話したがばかりに、騙された気分になって洗脳されちゃってね
ついつい警察とか消費者センターに通報したくなっちゃうらしいですね
fixerにだまされたのは事実でしょうけれどもね
トモミツに騙されたわけじゃないのね
みんなこいつにやられたっていってるよ!真犯人にね
勝山智充受刑者ならば自分で自分のことをトモミツとは呼ばないでしょう。これを書いた「真犯人」が誰なのかは、おおよそ見当がつこうと言うものです。
12月
- 刀返還も無残、損倍訴訟へ!
- 勝山受刑者を刑事告訴。業務上横領容疑で
- 刀の外装横領疑い 勝山受刑者を告訴 京都の男性、福井地検に
- 刀剣横領で告訴状 京都の男性、福井地検に
- 軍刀の柄など横領疑いで受刑者告訴 地検に京都の男性
10月
9月
9月
- 古物商免許いまだに存在!
- 勝山被告が刑務所に収監
- 日本刀横領の会社代表に最高裁が上告棄却決定
- 上告棄却、実刑確定へ
- 日本刀横領 実刑確定へ 最高裁 福井の被告の上告棄却
- 日本刀横領、会社代表の実刑確定へ 最高裁が上告棄却、懲役3年
8月
6月
5月
3月
1月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
12月
11月
10月
8月
7月
- 大分県消費者問題ネットワークと株式会社勝山剣光堂との裁判外の和解について
- 刀剣横領、被害者の刀を強制回収 店舗内で発見、福井地裁が執行
- 日本刀業務上横領事件
- 剣光堂が振り込め詐欺まがい
- 福井の刀剣横領「手口」再び? 公判中の業者側が支払い催告書
6月
3月
2月
1月
11月
- 勝山剣光堂を提訴
- 刀剣横領、返還求め15人が提訴 福井地裁、原告追加の可能性
- 刀剣横領事件、解決へ長期化必至 逮捕から半年、被害者続々と名乗り
- 日本刀横領、被告が再び無罪主張 横領否認、「預かり保管ではない」